手洗い教室がありました🤲(つばさ・かける・ひかり組)

今日は花王さんに手洗い教室を開いていただきました✨子どもたちも「今日は手洗い教室あるんだよね?」と準備している時から楽しみにしている様子でした😊

”めぐめぐ”さんが講師として、まずは手洗いの大切さについてお話してくれたのですが、みんなとっても真剣な顔で聞いていました👀

手洗いの歌に合わせて、まずは洗い方の予行練習です😊

まずはしっかり見て・・・

クイズが始まりました!問題を聞くと、「はーい !」と元気よく手を挙げる子どもたちです🎶頑張って答えようとしています🤩

最後にもう一度「手洗いの歌」に合わせて洗う練習をしました~✨

「お家の人に教えてあげてね✨」とめぐめぐに言われて、「はーい!」と元気にお返事してくれていたので聞いてみてくださいね😊

パンフレットとシールが入っていますので、お家でも楽しみながら手洗いをしてみて頂ければと思います✨

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

雪だるまハヤシライス⛄

今日の給食は雪だるまハヤシライスでした✨ごはんが雪だるまの形になっていて、かわいいお顔もついているので、子どもたちもとっても嬉しそう😊

指差ししたり、ご飯を見つめたりしていためばえ組さんです♪

のぞみ組さんでも雪だるまは大人気✨「せんせいみて!」と大興奮です😊

「ゆきだるま作ろう~🎵」・・・

 

みのり組さんへ行ってみると、雪だるまさんたちはみんなのお腹の中に入ってしまっていましたが…🤣「雪だるま食べちゃったよ!」「まだ顔だけあるよ!」と嬉しかったことを報告してくれました🤩

つばさ組さんでは、ちょっぴりサイズが大きい雪だるまに出会えました✨

「お顔がおもしろい🥰」と見つめていました✨

 

雪だるまに合わせてにっこり笑顔でポーズを決めてくれました🥰

いつものハヤシライスもお給食の先生たちが頑張ってくれたおかげで、子どもたちにはとっても楽しい思い出になったみたいです😍

ごちそうさまでした🍴😊🍴

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

12/25 餃子の皮でピザ作り🍕 Part.2 ~みのり組~

今日はみのり組さんがクッキングをしました🍴

先日のぞみさんも挑戦した「餃子の皮でピザ作り」にみのり組さんも挑戦しました!決めたトッピングはソーセージ、ベーコン、ピーマン、チーズの4種類✨

餃子の皮って、こんなかんじなんだ!楽しみだね~😊

「先生がちょっとやってみるね!」パラパラ・・・お野菜たっぷりで美味しそう🥰

ソースをスプーンでぬりぬり…丸くきれいに塗っていましたよ!

ソースを塗ったあとは、トッピングです✨何を乗せようかな?

具材を隙間なく乗せたり、山盛り乗せたり、それぞれの個性が出ていて見ていてとっても楽しかったです(^▽^)/

まだまだ乗せたい・・・🤣どうやって乗せよう・・・?

みんなのピザはお給食室にお願いしたのですが、どんなふうに焼けるのか、先生のピザをお部屋で焼いて、見学することにしました👀

「チーズが溶けてきたね!」「いい匂いもしてきた!」

恒例の「こねこねピッツァ、こねピッツァ、ねこ~がこねこね、ねこピッツァ🎵」の絵本と曲と共に盛り上がっていました😍

みんなのピザもとっても美味しそうに焼き上がりました🍕

給食が出来上がってくる前に、みんなでパクッ💨「美味しい~💖」

このあとの給食はパスタだったので、愛称もバッチリ🥰美味しくて、とっても楽しい体験をすることができました✨

絵本に載っていたピザには、他にもトッピングの組み合わせがあり、どれも美味しそうでした🎵色々なアレンジを試してみるのもいいですね🤩💕

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

12/24 クッキー作りをしました🧈 ~かける組~

かける組さんがクッキー作りをしました🎵

「クッキーにはどんな材料が入ってるか知ってるかな?」と聞いてみると、「バター!」、「小麦粉!」などなど・・・。材料を知っている子も多かったです😊

ジップロックに入れて、「もみもみ・・・こねこね・・・」この作業が結構大変でしたが、すごく頑張ってこねていましたよ💪

体重をかけて、しっかりこねていきます💨

バターが混ざると、すこし黄色くなってきました✨

生地ができたので、麺棒でのばしてから型抜きをしました🎵小さい型や大きい型、いろんな形があるので迷っちゃいます💦

型から取り外すのも難しいのですが、さすがかける組さんです(^▽^)/

園児分を全部作ったので、たくさん出来上がりました✨

「美味しい🥰」と大満足です✨

つばさ組さんやひかり組さんも「おいしい!ありがとう!」とたくさんおかわりをしに来てくれました😊

1時間以上クッキー作りに取り組んでいましたが、とっても楽しかったようで、最後まで型抜きを頑張っていたかける組さんです(^▽^)/

麺棒でのばすときに、すこし厚みがバラバラになるので、サクサク食感やふわふわ食感など、違いを楽しむ事もできました🥰

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

12/23 クリスマス会を行いました🎄

今日は保育園でのクリスマス会がありました✨「昨日サンタさんがお家に来たんだよ~!」と教えてくれた子もいました。

今年はリトミックの講師 ”とくなが かおり先生”による演奏会を企画しました😊

クリスマスメドレーを弾いて頂いたあと、みんなが大好きな「アナと雪の女王」のテーマソング「Let it go~ありのままで~」を弾いていただきました✨

素敵なピアノの音色と共にみんなで大合唱になり、クリスマスムードいっぱいの会になりました🎵

赤鼻のトナカイをみんなで歌ったあと・・・「???なんか聞こえない?」「????」

「ほんとだ!鈴の音が聞こえる!」・・・しばらくすると、サンタさんが保育園に来てくれました~✨

しかも、なんだか大きな袋を持っている!!👀✨子どもたちの目はどんどん輝いていきます😊

「どこからきたんですか?」などなど質問もしてみました(^▽^)/

サンタさんから一人ずつお菓子を頂きました!🎁

「ありがとう!」とちゃんと伝える事ができました🎵

ちょっぴりこわい・・・💦😲💦

こわいかんじもするけれど・・・💦でもプレゼントをくれたよ😍

サンタさんに抱っこしてもらっちゃいました✨

今日の給食はクリスマスメニューだったので、ピラフがトナカイになっていたり、りんごジュースがあったりと、特別感があってとても嬉しそうでした🥰

幼児組さんは、なが~いテーブルで3クラス一緒に食事をすることにしました😊

  

ここから見える景色は、なんだかハリーポッターにでてくる世界みたいです🤣

おやつはツリープリン🎵とってもかわいいプリンができあがりました💓

 

大忙しのサンタさんでしたが、玩具やお菓子をたくさん持って来てくれました✨ちょっぴりドキドキもしたけれど、みんなにとって素敵なクリスマスになったようです🎄

 

カテゴリー: 6_その他 | コメントする