8月の様子(めばえ・のぞみ組)

毎日暑い日が続いていますね💦室内遊びも色々と工夫しながら遊んでいます🥰🥰

《パラバルーン遊び》

この日はパラバルーンをお部屋に持って来て広げてみました。初めて見る物に、子どもたちはちょっぴり緊張しているのかな?先生たちが広げるのをしっかり座って待っている子ども達です😆✨

先生たちがパラバルーンを使ってふわ~っと持ち上げてみると、風船のように膨らむ様子を見て、目が釘付けになっていました💖💖💖

ふわっと膨らんだパラバルーンの中に入ってみよう!と飛び込んできた子もいましたが、ちょっぴり怖くて遠くから見ている子もいたようです。

だんだん慣れてくると次々にパラバルーンに近づいたり触ってみたり、潜ってみたり…ととっても楽しい経験が出来たようです。✨

《シフォン布遊び》

ふわふわひらひらするものが大好き😊

頭にもかぶっちゃいます💖

 

《スライム遊び》

不思議な感触ですが、くっついたり、バラバラになったりなんだか気持ちいい~✨

子ども達はスライムの楽しさにすっかり夢中になっていました

    

《英語》

最近では英語の時間も一緒に楽しく参加しています✨

みんなとっても上手に座って話を聞いています😆

室内でもいろんな遊びを楽しむことができるようになってきて、この1ヶ月だけでもぐんぐん成長を感じる今日このごろです🤩✨

外で遊べるようになるのが待ち遠しいですね🥰

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

7月のクッキング 🏮屋台メニュー~🏮(ひかり組)

7/31 ひかり組さんは屋台メニューでクッキングを行いました✨

今回はメニューがたくさんあるので、それぞれ担当を決めてみんなの分を作ることになりました🥰

《きゅうりの浅漬け》

キュウリを輪切りにしていきます。丸いので少しぐらぐらしますが、しっかり猫の手で押さえて切ってくれました✨

今度はきゅうりをもみもみ💨💨💨美味しくなーれとしっかり揉んでいます✨

このあとしばらく冷蔵庫で寝かしておきました💖

《ベビーカステラ》

生地を混ぜ混ぜ・・・ベビーカステラってどうやって作るのかな?

タコ焼き機に生地を入れ、二つを合わせて丸くするのですが、とっても難しかったです💦

《タコさんウィンナー》

赤いウィンナーに切れ目を入れて、タコさんの足を作ります😆

焼き始めると、だんだん足が開いてくる!なんだか楽しいね🎵

《焼きそば》

焼きそばは量も多くて、工程も多いので大変ですが頑張ります💖

    

ベーコンと野菜を炒めます✨

 

麺を入れて混ぜ混ぜ💨他のグループも一緒に手伝ってくれました🥰

 

いよいよ盛り付けです🎵見本と同じようにおかずを入れていきます。さすがひかり組さん✨あっという間に盛り付けてくれました😆

できあがり~💖😆💖

「いただきまーす!」「焼きそばおいしい~」「お替り食べる~」とみんなペロッと食べていました😆

お祭りの曲を聴きながら、みんなで作った屋台メニューを食べていると気分はすっかりお祭りですね🎵

「お祭り」と聞くだけで、なんだかワクワクしてきます💖どこかのお祭りに行けるといいな~と思うのでした🥰

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

7月のクッキング(つばさ・かける)

7/24 《キャベツの塩もみ》~つばさ組~

つばさ組さんは、キャベツの塩もみに挑戦しました。まずは、キャベツ一玉の重さを体験してみました!このキャベツで実は1445gもあったので、持ち上げた子は「重い~」と言いながら持っていました😆

今度はキャベツの葉っぱをちぎる作業をするので、説明をしっかり聞いています✨どれぐらいの大きさにちぎったらいいのかな?

 

ちぎったキャベツを一口パクっと食べて、味を確かめています🥰

塩昆布を入れてもみもみしたあとは、給食と一緒に頂きました!待ちきれなくて、ほとんど食べてしまった子もちらほら・・・((笑))

とっても楽しそうなつばさ組さんでした✨

 

7/28 《お味噌汁作り》~かける組~

かける組さんはお味噌汁を作ることに挑戦しました✨

「だし」をとることを聞いたあと、だしで使われる「昆布」と「かつお節」をみんなで味見してみました😊「お魚の味がする!」「かつおの味がする!」などなどいろいろな感想が出てきました👀

今度はだしを飲み比べてみました。「何も味がしない?」「お魚のにおいがする!」など、だしの違いを感じることもできました😊

今回はなんと!手の上で豆腐を切ることにも挑戦✨です😲「お母さんもそうやって切ってた!」とお家での様子を教えてくれる子もいましたよ🥰

そうっと、そうっと・・・・

豆腐のあとは、キャベツもちぎって準備しました💖

だしを合わせて、具材を入れて、ちょっとグツグツしてくると、なんだかいい匂いがしてきたみたい🤩💖

お味噌を溶いたあと、お味噌汁が完成です✨😊✨

保育園では、昆布だしとかつおだしを合わせてお味噌汁を作っていることもわかり、美味しい理由を知ることも出来ました✨

いつもよりお味噌汁が美味しく感じたようで、すぐにお椀が空っぽになっていました😊お替りもできて、大満足💖のかける組さんでしたよ😆

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

7月のクッキング(のぞみ・みのり)

7/10 《とうもろこしの皮むき》~みのり組~

トウモロコシの皮を剥いたら、中身はどうなっているかな?みんな興味津々で見ています👀

ちょっと固いけど、力を入れて剥いていきます。がんばれ!がんばれ!

おかあさん座り(正座)をして、集中しています🤩

みんなとっても真剣な表情です✨

きれいに剥けたので、お給食の先生にこのあとの調理をお願いしに行きました🥰

7/16 《きゅうりの塩もみ》~のぞみ組~

のぞみ組さんはきゅうりをもみもみ・・・最初は戸惑う子もいましたが、だんだん力を入れてもみもみできるようになり、少しくたっとなっていく様子を不思議そうに見つめていました。😆

どんどんきゅうりからお水が出てきた!

とっても楽しい~!先生見て~!とぎゅっ!ぎゅっ!

できあがったきゅうりをパクッ💖おいしい~🥰

        

夏野菜に触れながらクッキングを楽しむ事ができました😊いろんな食べ物に興味を持ってくれたら嬉しいですね✨😊✨

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

Everlyさんのミニコンサートがありました🎵

今日はEverlyさんにミニ音楽会を開いて頂きました🎵

まずはEverlyさんの紹介をさせていただきます😊

”東京学芸大学音楽科を卒業した松尾兄弟が中心となって、2005年にプロ活動をスタート。日本全国のホールでコンサートを行いながら、小学校での演奏も年間500校行い、昨年はなんと海外の学校でもコンサートを行ったそうです。また、2021年東京オリンピック聖火リレーイベントでは、小金井観光大使として演奏したそうです。”

子どもたちにも少し簡単にしながらも紹介すると、「へ~!」「すご~い!」と驚きの声が上がり、ワクワクしながら「Everlyさ~ん!」と大きな声で呼んでいました😆

Everlyさんが演奏しながら登場すると、子どもたちの目はキラキラ✨あっという間に吸い込まれていきました。

目の前でバイオリンを弾いてくれるので、間近で素敵な音を聞くことができました😊

実際に楽器を演奏する体験もさせて頂きました🥰💖「誰にしようかな~」

演奏と歌に合わせてみんなでダンス!ダンス!すごく盛り上がっていました😆💨

生演奏で、楽器の音を聴かせて頂き、みんなの知ってる曲も弾いてくださったので、最後まで子どもたちはとっても楽しそうでした🥰

また機会があったら、是非遊びに来てほしいですね💖

 

カテゴリー: 6_その他 | コメントする