9/11 タイダイ染めをしました🎵~ひかり組~

昨年はみやこ染めでしたが、今年はタイダイ染めに挑戦しました🎵昨年とは染め方が違うので、先生がやっているのをしっかりと見ていました👀

輪ゴムで染める場所を分けているので、ターコイズと黒で交互に染めていきます。色はグループごとに話し合って意見を出したようですが、どのグループでも黒は入れたかったようです🥰

いよいよ自分たちで染める番になり、ちょっと緊張気味でしたが、ボトルを持って交互に染めていきました✨

染め液を垂らすと、じわ~っと染みこんでいくので、様子を見ながらゆっくり・・・少しずつ・・・慎重に・・・

どんなふうに染まるのか、楽しみだね✨🤩✨

1時間ほど天日干しするので、その間は恒例の泡遊び💨💨あっという間にたらいの中が泡でいっぱいになりました🥰

きれいな泡がいっぱいで、「ビール!」「ケーキ!」と先生たちにたくさん作ってくれました😆

狭いけれど、なんとか2人で入れてとっても楽しそう🤩

そろそろ染まったかな?輪ゴムを外して、水洗いをしてみると👀とっても素敵な柄が出てきました✨

ソーピング剤を入れて、余分な染料を落として水洗いをすると、さらに色がはっきりしてきました🥰

写真だと色がわかりくいんですが・・・💦みんなが選んだ黒とターコイズの組み合わせが、すごくかっこいいんです✨

これから、運動会や遠足など、様々な行事で着ることが出来るので、楽しみですね✨お揃いのTシャツで、見た目も気持ちも一つになって、いろんなことをカッコよく見せてくれることでしょう🤗🎵

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

9/8 Tシャツを染めました🎵(みやこ染め)~かける組~

いよいよTシャツを染める日になりました!輪ゴムでしばって、準備万端✨みんなワクワクしています。

ぬるま湯に塩と染料を混ぜていきます。

白いTシャツを染める液につけると、じわじわと染料が広がってどんどん色が変わっていくので、「わ~!」と歓声が上がっていました。

おはしでくるくる・・・ちゃんと染まるかな?跳ねないように回すのがなかなか難しいんです💦💦

持ち上げて見てみると、なんだかいい感じに染まってる?どうかな?

少し顔に跳ねてしまいましたが、へっちゃらで、集中してくるくる・・・まるで職人さんだね🥰

きれいな色になってきたよ!

「ほら見て~!手がまっかっかになっちゃった!」

染めている間に泡遊びを楽しむ事になりました💨ボディソープを入れてからお湯を勢いよく入れると、みるみるうちに泡がもこもこしてきました✨

触ってみると、あったかくてもこもこ🎵「気持ちいいね~💖」

 

泡ぶろに浸かって、髪の毛まで泡だらけになるお友だちもいました😆

こんなにもっちもち💖全然落ちないよ~!

すくってみたり、バケツに入れてみたり、お料理みたいだね✨

泡で遊んでいる間に、Tシャツも染まったので、すすいでから輪ゴムを頑張って外しました。ちょっと固いけど、あきらめずに協力しながら取り組んでいましたよ🥰

それぞれ輪ゴムの縛り方や場所が違うので、個性が光るTシャツが出来上がりました✨

これから運動会や遠足などの行事に着用していきたいと思っています✨🤗✨Tシャツもお揃いになって、心も一つにいろいろなことに挑戦して欲しいですね😊💖

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

8月の様子(めばえ・のぞみ組)

毎日暑い日が続いていますね💦室内遊びも色々と工夫しながら遊んでいます🥰🥰

《パラバルーン遊び》

この日はパラバルーンをお部屋に持って来て広げてみました。初めて見る物に、子どもたちはちょっぴり緊張しているのかな?先生たちが広げるのをしっかり座って待っている子ども達です😆✨

先生たちがパラバルーンを使ってふわ~っと持ち上げてみると、風船のように膨らむ様子を見て、目が釘付けになっていました💖💖💖

ふわっと膨らんだパラバルーンの中に入ってみよう!と飛び込んできた子もいましたが、ちょっぴり怖くて遠くから見ている子もいたようです。

だんだん慣れてくると次々にパラバルーンに近づいたり触ってみたり、潜ってみたり…ととっても楽しい経験が出来たようです。✨

《シフォン布遊び》

ふわふわひらひらするものが大好き😊

頭にもかぶっちゃいます💖

 

《スライム遊び》

不思議な感触ですが、くっついたり、バラバラになったりなんだか気持ちいい~✨

子ども達はスライムの楽しさにすっかり夢中になっていました

    

《英語》

最近では英語の時間も一緒に楽しく参加しています✨

みんなとっても上手に座って話を聞いています😆

室内でもいろんな遊びを楽しむことができるようになってきて、この1ヶ月だけでもぐんぐん成長を感じる今日このごろです🤩✨

外で遊べるようになるのが待ち遠しいですね🥰

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

7月のクッキング 🏮屋台メニュー~🏮(ひかり組)

7/31 ひかり組さんは屋台メニューでクッキングを行いました✨

今回はメニューがたくさんあるので、それぞれ担当を決めてみんなの分を作ることになりました🥰

《きゅうりの浅漬け》

キュウリを輪切りにしていきます。丸いので少しぐらぐらしますが、しっかり猫の手で押さえて切ってくれました✨

今度はきゅうりをもみもみ💨💨💨美味しくなーれとしっかり揉んでいます✨

このあとしばらく冷蔵庫で寝かしておきました💖

《ベビーカステラ》

生地を混ぜ混ぜ・・・ベビーカステラってどうやって作るのかな?

タコ焼き機に生地を入れ、二つを合わせて丸くするのですが、とっても難しかったです💦

《タコさんウィンナー》

赤いウィンナーに切れ目を入れて、タコさんの足を作ります😆

焼き始めると、だんだん足が開いてくる!なんだか楽しいね🎵

《焼きそば》

焼きそばは量も多くて、工程も多いので大変ですが頑張ります💖

    

ベーコンと野菜を炒めます✨

 

麺を入れて混ぜ混ぜ💨他のグループも一緒に手伝ってくれました🥰

 

いよいよ盛り付けです🎵見本と同じようにおかずを入れていきます。さすがひかり組さん✨あっという間に盛り付けてくれました😆

できあがり~💖😆💖

「いただきまーす!」「焼きそばおいしい~」「お替り食べる~」とみんなペロッと食べていました😆

お祭りの曲を聴きながら、みんなで作った屋台メニューを食べていると気分はすっかりお祭りですね🎵

「お祭り」と聞くだけで、なんだかワクワクしてきます💖どこかのお祭りに行けるといいな~と思うのでした🥰

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

7月のクッキング(つばさ・かける)

7/24 《キャベツの塩もみ》~つばさ組~

つばさ組さんは、キャベツの塩もみに挑戦しました。まずは、キャベツ一玉の重さを体験してみました!このキャベツで実は1445gもあったので、持ち上げた子は「重い~」と言いながら持っていました😆

今度はキャベツの葉っぱをちぎる作業をするので、説明をしっかり聞いています✨どれぐらいの大きさにちぎったらいいのかな?

 

ちぎったキャベツを一口パクっと食べて、味を確かめています🥰

塩昆布を入れてもみもみしたあとは、給食と一緒に頂きました!待ちきれなくて、ほとんど食べてしまった子もちらほら・・・((笑))

とっても楽しそうなつばさ組さんでした✨

 

7/28 《お味噌汁作り》~かける組~

かける組さんはお味噌汁を作ることに挑戦しました✨

「だし」をとることを聞いたあと、だしで使われる「昆布」と「かつお節」をみんなで味見してみました😊「お魚の味がする!」「かつおの味がする!」などなどいろいろな感想が出てきました👀

今度はだしを飲み比べてみました。「何も味がしない?」「お魚のにおいがする!」など、だしの違いを感じることもできました😊

今回はなんと!手の上で豆腐を切ることにも挑戦✨です😲「お母さんもそうやって切ってた!」とお家での様子を教えてくれる子もいましたよ🥰

そうっと、そうっと・・・・

豆腐のあとは、キャベツもちぎって準備しました💖

だしを合わせて、具材を入れて、ちょっとグツグツしてくると、なんだかいい匂いがしてきたみたい🤩💖

お味噌を溶いたあと、お味噌汁が完成です✨😊✨

保育園では、昆布だしとかつおだしを合わせてお味噌汁を作っていることもわかり、美味しい理由を知ることも出来ました✨

いつもよりお味噌汁が美味しく感じたようで、すぐにお椀が空っぽになっていました😊お替りもできて、大満足💖のかける組さんでしたよ😆

カテゴリー: 6_その他 | コメントする