今日は歯科検診がありました。
とっても上手に口を開けて、先生からも「えらいね~」「すごいね~」とたくさん褒めてもらっていましたよ🥰
 
歯科検診の後は、歯磨き指導をして頂きました🎵(幼児組のみ)

歯磨きの大切さがわかる紙芝居を読んでくれました!みんなしっかり聞いていました😊


歯ブラシを持って、みんなでシャカシャカ✨どこを磨くかなど、ポイントを教わっていたので、子どもたちに聞いてみてくださいね😉

まだまだ一人で全て磨くのは難しいと思うので、お家の方の仕上げ磨きのご協力もお願い致します🎵
今日は歯科検診がありました。
とっても上手に口を開けて、先生からも「えらいね~」「すごいね~」とたくさん褒めてもらっていましたよ🥰
 
歯科検診の後は、歯磨き指導をして頂きました🎵(幼児組のみ)

歯磨きの大切さがわかる紙芝居を読んでくれました!みんなしっかり聞いていました😊


歯ブラシを持って、みんなでシャカシャカ✨どこを磨くかなど、ポイントを教わっていたので、子どもたちに聞いてみてくださいね😉

まだまだ一人で全て磨くのは難しいと思うので、お家の方の仕上げ磨きのご協力もお願い致します🎵
11/2(土)に運動会を開催しました🚩
天気はあいにくの雨☔💧運動会当日に雨が降るのは初めてだったので、色々試行錯誤しましたが、今年度は室内で開催することとなりました。集合時間の変更などもありましたが、保護者の方にご協力頂き、無事に行う事ができました!

《めばえぐみ》
親子でかけっこ(ハイハイ・あんよ)

ミツバチになって大冒険です♪ハチさんになっためばえぐみさん💖かわいすぎます😍

《のぞみぐみ》
ちょっといつもと違う雰囲気で緊張していたものの、しっかりとどうぶつ体操を踊ってくれました👏

バスに乗って果物狩りに出かけました🤩

果物を採って進みます🚌

《みのりぐみ》
まずはかけっこです♪

親子競技では、みのり寿司が開店!お寿司を背負って、自分の好きなお寿司を選びます🍣

《つばさぐみ》
玉入れ(幼児組全クラス行いました)にチャレンジ‼これが意外と難しいみたいで、一生懸命投げていましたが、なかなか入らないんです💦
  
遊戯は「いろ・いろ・たんけんたい」です!双眼鏡を覗くポーズがなんともかわいかったです😍
  
《かけるぐみ》
風船運びリレーをしました🎈ツルツルしているので、慎重にしないと飛んで行っちゃう~💦
    
パラバルーンでは息をぴったり合わせて、いろいろな技にチャレンジしました✨
 
《ひかりぐみ》
ひかりぐみは今年度が最後の運動会です🚩体操で教えてもらった中から得意技を披露したあと、組体操を見せてくれました🤸♂️
★1人技★

★2人技★

★3人技★

最後は一人ずつ園長先生からメダルをかけてもらいました🤗
  
 
ひかり組さんは、年長さんとしてとってもかっこいい姿を見せてくれました✨当日はお互いには見れなかったのですが、練習の風景は他のクラスも見ていたので、「ひかりぐみさんはすごい!」とみんなの記憶に残っていると思います。
限られたスペースの中ではありましたが、子どもたちが楽しめるようにどのクラスも工夫したことで、楽しんでもらえたかな?みんなの思い出に残る運動会になってくれたらと思います。
たくさんのご協力ありがとうございました!
今日はハロウィンの日🎃ということで、乳児組は園内で行い、幼児組は近隣の系列園までお散歩に行ってきました。
《めばえ・のぞみ・みのり組》
「ハロウィンってなに?」という紙芝居を見ました🎵
収穫を祝うと共に、ご先祖様が帰ってくる日でもあるそうで、その時に悪いものも一緒にきてしまうことがあり、悪霊などを追い払ったり、驚かせたりするために仮装するようになった…などの由来があるそうです。(諸説あります)

担任の先生たちも仮装をしてみんなを守ってくれています😊

帽子を被ってにっこり😊かわいいかぼちゃとおばけが登場しました!

「トリック・オア・トリート!」と言えるかな?ちょっぴり恥ずかしそうにしているお友だちもいましたが、事務所までお菓子を取りにきてくれました✨
 
  
さすがみのりぐみさん🎵元気な声で「トリック・オア・トリート!」と言ってくれました😍


《つばさ・かける・ひかり組》
幼児組はあーす保育園に向けて出発です♪

今日は仮装をしてるので、歩くのもちょっぴり緊張しているのかな?
 
あーす保育園の園舎の中にもお邪魔し、見学させていただきました!
 
 
今度はあーす保育園のお友だちと一緒に園に戻って来てからは、園舎を見学して頂いたあと、園庭で交流しながら遊びました。あーすさんには園庭が無い…ということで、一緒に園庭で遊べたことをとても喜んで頂きました💖



    
 
かぼちゃ、おばけ、魔女、警察官、プリンセス…などなどお気に入りの衣装を身にまとい、ハロウィンを楽しむことが出来ました🎵
朝は雨がぱらついていたので、少し心配だったのですが出かける頃にはなんとか雨も上がり、畑へ出発しました!
畑に着いてご挨拶をしたあとは、準備を整えてからいよいよお芋掘りがスタート✨
一生懸命土を掘っていきました💨

少し掘っていくと、「あ!おいもだ!ほら見て!」と喜ぶ声がいろんなところから聞こえてきました。

「これもおいもかな?」

お芋もたくさん出てきたのですが、掘っても掘っても全然抜けないくらい大きい😲
それでも諦めずに一生懸命掘っていましたよ🎵

やっと抜けました~😆✨たくさん頑張ったね💕

「ほら見て!こんなに大きいよ🤩」
 
とにかくたくさん出てくる様子が楽しかったようで、子どもたちは夢中になって掘っていました✨😆✨



帰り道の三機環境園に寄り道をしてちょっぴり休憩しながら遊びました💨

手作りおもちゃもあって、お友だちと楽しんでいます😆
 
木登りも大人気で、何人も挑戦していましたよ🎵
    
行きも帰りもみんなで元気に歩いてくれました(^▽^)/
保育園でもお料理する予定ですが、おうちでも是非味わって頂ければと思います💖
たくさん歩いてたくさん掘って、パワーを使ってしまったので、ちょっと疲れたかもしれません💦ゆっくり休んでくださいね~
のぞみ組とみのり組さんは、フルーチェ作りをしました✨一緒にクッキングをするのは初めてでしたが、みんなしっかりお話を聞いています🤩

「早く作りたーい」とワクワクしているのぞみ組さん🎵

とっても真剣な顔のみのり組さん✨

それではみんなでクッキング~スタート‼
  
今日は自分の分のフルーチェを作ります。こぼさないように…待っててね♫

みのり組さんは牛乳も自分で入れるので、ドキドキです🥰💕
  
しっかり自分でまぜまぜ~💨「美味しくな~れ」と頑張りました😘


みのり組さんもまぜまぜ・・・牛乳もこぼさずに入れることができました🥰

 
  
牛乳を入れるとどんどんとろみがついていくのが子どもたちも不思議なようですが、やっぱりフルーチェは美味しい😋 たくさん笑顔が見られました✨