投稿者「skuld_user」のアーカイブ

12/12(木) ピザトーストを作りました🍕 ~つばさ組~

今日はつばさ組さんがピザトーストを作りました🍕のぞみ組でも好評だった「こねこね ねこの ねこピッツァ」を最初に読むと、興味津々で見ていました👀

「ねこかわいい~」「こねこね♪ ピッツァ♫ こねピッツァ♫ ねこが…」と一緒に歌っていました🥰

説明を聞いたあとは、いよいよピザトースト作りスタート!ピザソースを塗っていきます🎵

みんなで分け合いながら、具材を乗せました✨

「まだあるから、もっとのせちゃおうか?」「うん!」とさらにトッピングをすると、「おいしそう~✨」とワクワクしていました😊

「これぐらいかな?」「もっとコーンがほしいな」などなど考えながら乗せていました。

みんなのピザトーストを焼くのは給食室におまかせしたあと、先生の分をトースターで焼いているところを見学しました👀

「熱いから絶対に触らないでね!」とお約束をして、スイッチオン!

「なんか良いにおいがしてきた!」「チーズが溶けてきた!」と変化していく様子を見ることができました😊

とっても楽しみにしているので、お給食の用意も頑張っていましたよ✨

できあがりました~!!!とっても美味しそうです🥰

まずはピザトーストから、「いただきまーす!」

「先生!とってもおいしいよ!」とみんなでパクパク💨🤩

焼いている間も「こねこね♪ ピッツァ♫ こねピッツァ♫ ねこがこねこね♪ ねこ ピッツァ♫」と歌っていたのがとってもかわいかったです😍

 

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

12/11(水)餃子の皮でピザ作り🍕~のぞみ組~

今日はのぞみ組さんが餃子の皮でピザ作りをしました🍕

「こねこね ねこの ねこピッツァ」の絵本をよんでもらうと、「こねこね♫ピッツァ♫ねこピッツァ♫・・・」と歌が出てくるのですが、その歌に合わせて一緒に口ずさむ子もいましたよ😊

一つずつ具材が回ってくるので、自分で乗せたい量を取りました。大好きな具材は山盛りになる子も…(笑)

ソーセージ、コーン、チーズと具を乗せていくとどんどん美味しそうなピザになっていきます💖

ケチャップを乗せてもらって、準備が整いました✨「はやくたべたいな…😲」

給食の先生にみんなでお願いしにいきました!「よろしくおねがいします💖」

美味しく焼いてくれると聞いて、出来上がりがとっても楽しみになりました😊

ピザが完成しました~✨✨それぞれの具材を乗せたい量が違うので、個性たっぷりな手作りピザが出来あがりました!

「おいしい~💖」とパクパク食べていたのぞみ組さんです🤩「先生も食べたかったな~」と言うと、「ダメ!」と断られてしまいました💦🤣

ソーセージを食べちゃうぞ~✨

ピザが美味しくて止まらない・・・🥰

大きなお口でぱくっ💨パリパリしていて、食感も楽しめたようです♫

クッキングをすることにもだいぶ慣れてきて、楽しみながら取り組んでくれるようになってきました。今日のピザ作りも大成功!😊だったので、次回もどんな反応を見せてくれるのか楽しみですね✨

 

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

🍠11/29 クッキングをしました~収穫祭~🥕 (つばさ・かける・ひかり組)

いよいよ待ちに待った収穫祭✨園で育てた野菜がぐんぐん大きくなり、収穫祭としてクッキングをしながら美味しく食べる事になりました😄

みんなで「せーの!」と引っ張ります😲

とっても立派な大根です!

中には二股に分かれてしまったりするものもありましたが、一人で抱えるのが大変なほど大きい大根もできました!

給食室で少し火を通してもらってから、かける組さんが切りました。「猫の手、猫の手・・・」

端っこまで慎重に切っています🤩

ひかり組さんは芋掘り遠足で収穫したさつまいもを切りました🍠

しっかり熟成させたおいもは甘いかな?どんどん切っていきます。

他の具材もたくさん入り、準備万端の鍋が届きました!出汁の香りがして、「いいにおいがする!」「おいしそう!」と期待が高まります🎵

みんなが切った大根投入です!

「おいしくなーれ💕」を合言葉に混ぜ混ぜ・・・早く食べたいね!

つばさ組さんではおにぎり作りが始まりました🍙自分の好きな具材を乗せました✨

ついつい具をのせすぎてしまうので、握るのが大変になってしまう子もいました😁

できたおにぎりはお弁当箱に詰めていきます。

青空の下で、みんなで「いただきま~す‼」

    

おにぎり弁当と豚汁で、収穫を祝うことができました😍「みんなで作って、みんなで食べる‼」のは、本当に楽しいと美味しいがいっぱいで、笑顔がたくさんはじけました✨

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

11/28 きのこ割きをしました🍄~みのり組~

今日はみのり組さんがきのこ割きにチャレンジしました🍄

どんなきのこがあるのかな?

まずはえのきから😊「大きいのはお父さん、お母さん、小さいのは赤ちゃんだ!」と大きさや長さの違いもしっかり見ていました👀

1本1本割いていくのは大変でしたが、お友だちとのおしゃべりを楽しみながら最後まで頑張ってくれましたよ(^▽^)/

1本ずつ引っ張ってみたり、まとめて割いてみたりとその子によって割き方は様々でしたが、きのこが分かれていく感触がとても楽しかったようです👌

えのきの頭の部分が気になるみたいです😁

「見て見て~赤ちゃん見つけた!」と見せてくれました😊

だんだん慣れてきて、職人のような手つきでペースアップ‼このあとあっという間にボウルがきのこでいっぱいになりました。

「2つくっついているのもあった~!」とさらなる発見に喜ぶ子もいました💖

次はしめじを割くことに挑戦です🍄今度は一つ一つが大きいので子どもたちも少し簡単だったのですが、こちらもたっぷりの量だったので、みんなでせっせと割いていきます。

「他にはこんなきのこもあるんだよ」と先生が見せてくれたのは「なめこ」です。ちょっと触ってみよう~とみんなでツンツン・・・「なんかぬるぬるしてる」「きゃー」となめこの感触を楽しんでいました。😊

今度はマッシュルーム✨断面を見せると「パンダみたい!」と教えてくれました😊「確かに!」と職員もその感性に驚きでした👀

マッシュルームを手で割いたことはなかなか無かったので、どうなるかな?と思っていましたが、子どもたちはとっても上手に割いていましたよ✨

最後は舞茸とエリンギにも挑戦✨

たくさんのきのこと触れ合い、それぞれの特徴や感触、匂いの違いなどを感じながらとっても楽しそうに取り組んでくれたみのりさんです。給食は「きのこ(たっぷり)のクリームスパゲッティ🍴」でした。いつもよりさらに美味しく感じたのではないでしょうか🥰

おうちでもぜひお話聞いてみてくださいね😊

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

🚑消防署見学に行ってきました!🚒

11/18に消防署見学に行ってきました。ちょっと遠いけれど、みのり、つばさ、かける、ひかり組のお友だちは頑張って歩いて向かいます!

消防車の運転席に座らせてもらってパチリ📸実際に乗ってみるととっても高い位置からの景色に驚きながらも嬉しそうでしたよ💖

救急車の中にも入らせてもらいました!なかなか乗る機会も無いし、いざ乗る時にはきっと周りを見る余裕は無いかも・・・💦なので、とってもいい経験をさせていただきました😊

  

庁舎内では、出動する時の防火服を見せて頂きました!すぐ出動できるように長ぐつにズボンがセットしてあるので、あっという間に履けるところを見せてもらいました。

上着にもたくさん物が付いているのでとっても重そうでしたよ。さらにエアタンクも背負うので、フル装備で30~40㎏ぐらいになるそうです!👀

 

あと手袋をすると、完ペキです✨

マスクを付けると視界もとっても狭くなり、思い荷物を背負って、さらに暗い中を動くのは、本当に大変だそうです。消防士さんってすごいですね✨👀✨

みんなも消防士さんの服を着てみよう~!

《めばえぐみ》ちょっと重いかな?

《のぞみぐみ》私も着たい!✨

《みのりぐみ》ちょっぴり恥ずかしいけど、着れたよ!

《つばさぐみ》どう?格好いいでしょ?

《かけるぐみ》消防士さんに変身できました!

《ひかりぐみ》ポーズもバッチリ✨一番未来の消防士に近いかな?

 

幼児組だけになりましたが、最後は外で放水する様子を見せてもらいました!水の勢いはとっても強くて、子どもたちは目が釘付けです😲

水が細くなったり広がったりする様子を見せてくれる度に、「おお~っ!すごい!」と歓声が上がっていました😍

  

大好きな消防車や救急車がある消防署は、みんながワクワクする体験ができるので、また来年もお邪魔したいなと思っています😄とっても優しい消防士さん達で、みんなを楽しませようとたくさん企画してくれました🎵本当にありがとうございました!

「消防士さんになりたい!」と言っているお友だちもいたので、そちらも楽しみですね🤩

 

カテゴリー: 6_その他 | コメントする