投稿者「skuld_user」のアーカイブ

2/3 節分会がありました👹

今年の節分は2/2でしたが、保育園では2/3に節分会を行いました。

まずは、紙芝居や節分の由来をみんなで聞きました。

節分クイズも大人気で、元気な声が飛び交っていました😊先生たちも思わず「へ~そうなんだ!」と思う内容もあって、みんな真剣に聞いていましたよ✨

各クラスの個性溢れるお面や帽子もとっても可愛かったです💖

オニが登場すると、子どもたちは先生の周りに集まっていました😲

なんとかボールを投げようとがんばっています!

中には泣いてしまう子もいましたが、笑顔で逃げていく子も…🤣

かける組では、距離をしっかり取りながら投げるボールはなかなかのスピードで、オニもびっくりしていましたよ😂

ひかり組では、子どもたちの動きがさらに素早くなり、オニもなかなか近づかせてもらえませんでした😅

オニとさようならをした後は、「年の数プラス1個」のラムネをみんなで食べて、健康を願いました✨

     

一つ一つの行事を重ねて、一年が過ぎていくことをより身近に感じることができると思います。日本ならではの伝統行事には、季節を感じる物がたくさんあるので、これからもたくさん経験できるようにしていきたいと思います。😊

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

2/1 生活発表会がありました!(みのり、つばさ、かける、ひかり組)

第2回生活発表会を2/1に行いました🎵今年は初めてみのり組さんも参加することになり、ワクワクドキドキがいっぱいの中、スタートしました。

第1部「はじめのことば」

(※プログラムを一部割愛しています。)

みのり組さんによるうた「どんないろがすき?」 大きな声でがんばりました😊

かける組の合奏「トレロ・カモミロ」 「オレ!」の掛け声でビシッとカッコよくポーズを決めました✨

 

みのり組遊戯 「ガオガオ・オールスター」 モンスターになって踊ります🎵

「わたしのいちばんかわいいところ」 途中で「ねえ、ねえ、ねえ!」と呼びかけるところがとってもかわいいです💖

かける組オペレッタ「ともだちほしいなおおかみくん」

歌やセリフがいっぱいありますが、元気にかわいく演じました😊

「おわりのことば」

第2部「はじめのことば」

つばさ組の合奏「おおきなたいこ」 音の強弱を体でも表現しました✨

ひかり組の鍵盤ハーモニカ「きらきらぼし」「ミッキーマウスマーチ」

たくさん練習して、難しい曲も弾けるようになりました。

ひかり組のうた「ぼくらはみらいのたんけんたい」かっこよく歌ってくれました✨

つばさ組オペレッタ「てぶくろ」 沢山の動物たちが出てきてとってもかわいかったです😍

ひかり組 劇「うらしまたろう」 セリフもたくさんあるのですが、さすがひかり組さん✨たくさんの歌と共に素敵な劇を演じて見せてくれました😊

「おわりのことば」

今年はみのり組の参加、2部構成になったり…と初めてのこともたくさんあったので、不安な事もありましたが、子どもたちが楽しみながら発表会に向けて練習に取り組む姿がとても印象的でした。しっかりと1年間の成長を保護者の方にも見て頂けたのではないかと思います。

保護者の方がとても温かい目で子どもたちを見守って下さっていたので、見ている私たちもとても温かい気持ちになりました😊ご観覧ありがとうございました!

 

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

🚓不審者訓練と誘拐防止のお話(幼児組)がありました🚓

1/21(火)に不審者訓練がありました。こちらは主に職員の訓練でしたが、各保育室でも「先生の所に集まる」「部屋の隅っこに隠れる」「入口にバリケードをする」「鍵を閉める」など、子ども達にも一緒に避難の仕方を学んでもらいました。

※実際に来たところは見ていませんが、「来た」と想定したお話をしたクラスでは、ちょっぴり不安を感じてしまった子もいたようですが、ご安心頂ければと思います。

そのあとは、つばさ・かける・ひかり組の幼児クラスを対象に、「誘拐防止」についてのお話をして頂きました。

神奈川県警察子ども安全キャラクターの「おおだこポリス」も一緒に来てくれました🐙

お…うちのひとにいってきます!

お…ともだちとあそぼうね!

だ…まされてついていかない

こ…わくなったらおおごえで!

以上の4つのお約束を守ることを「おおだこポリス」さんから教えて頂きました✨

最後にはかっこいい敬礼の仕方も教えてくれました😊

みんなも一緒に…「手を上に挙げて…パキッ!」の合言葉で敬礼していました🤗

 

事件や事故が無いことが一番望ましいのですが、対策もとても大切な事なので職員一同気を引き締めていきたいと思います。

朝夕の送迎時のインターホン対応など、確認のためにお待たせしてしまうこともあるかと思いますが、ご協力お願い致します😌

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

手洗い教室がありました🤲(つばさ・かける・ひかり組)

今日は花王さんに手洗い教室を開いていただきました✨子どもたちも「今日は手洗い教室あるんだよね?」と準備している時から楽しみにしている様子でした😊

”めぐめぐ”さんが講師として、まずは手洗いの大切さについてお話してくれたのですが、みんなとっても真剣な顔で聞いていました👀

手洗いの歌に合わせて、まずは洗い方の予行練習です😊

まずはしっかり見て・・・

クイズが始まりました!問題を聞くと、「はーい !」と元気よく手を挙げる子どもたちです🎶頑張って答えようとしています🤩

最後にもう一度「手洗いの歌」に合わせて洗う練習をしました~✨

「お家の人に教えてあげてね✨」とめぐめぐに言われて、「はーい!」と元気にお返事してくれていたので聞いてみてくださいね😊

パンフレットとシールが入っていますので、お家でも楽しみながら手洗いをしてみて頂ければと思います✨

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

雪だるまハヤシライス⛄

今日の給食は雪だるまハヤシライスでした✨ごはんが雪だるまの形になっていて、かわいいお顔もついているので、子どもたちもとっても嬉しそう😊

指差ししたり、ご飯を見つめたりしていためばえ組さんです♪

のぞみ組さんでも雪だるまは大人気✨「せんせいみて!」と大興奮です😊

「ゆきだるま作ろう~🎵」・・・

 

みのり組さんへ行ってみると、雪だるまさんたちはみんなのお腹の中に入ってしまっていましたが…🤣「雪だるま食べちゃったよ!」「まだ顔だけあるよ!」と嬉しかったことを報告してくれました🤩

つばさ組さんでは、ちょっぴりサイズが大きい雪だるまに出会えました✨

「お顔がおもしろい🥰」と見つめていました✨

 

雪だるまに合わせてにっこり笑顔でポーズを決めてくれました🥰

いつものハヤシライスもお給食の先生たちが頑張ってくれたおかげで、子どもたちにはとっても楽しい思い出になったみたいです😍

ごちそうさまでした🍴😊🍴

カテゴリー: 6_その他 | コメントする