7月のクッキング(つばさ・かける)

7/24 《キャベツの塩もみ》~つばさ組~

つばさ組さんは、キャベツの塩もみに挑戦しました。まずは、キャベツ一玉の重さを体験してみました!このキャベツで実は1445gもあったので、持ち上げた子は「重い~」と言いながら持っていました😆

今度はキャベツの葉っぱをちぎる作業をするので、説明をしっかり聞いています✨どれぐらいの大きさにちぎったらいいのかな?

 

ちぎったキャベツを一口パクっと食べて、味を確かめています🥰

塩昆布を入れてもみもみしたあとは、給食と一緒に頂きました!待ちきれなくて、ほとんど食べてしまった子もちらほら・・・((笑))

とっても楽しそうなつばさ組さんでした✨

 

7/28 《お味噌汁作り》~かける組~

かける組さんはお味噌汁を作ることに挑戦しました✨

「だし」をとることを聞いたあと、だしで使われる「昆布」と「かつお節」をみんなで味見してみました😊「お魚の味がする!」「かつおの味がする!」などなどいろいろな感想が出てきました👀

今度はだしを飲み比べてみました。「何も味がしない?」「お魚のにおいがする!」など、だしの違いを感じることもできました😊

今回はなんと!手の上で豆腐を切ることにも挑戦✨です😲「お母さんもそうやって切ってた!」とお家での様子を教えてくれる子もいましたよ🥰

そうっと、そうっと・・・・

豆腐のあとは、キャベツもちぎって準備しました💖

だしを合わせて、具材を入れて、ちょっとグツグツしてくると、なんだかいい匂いがしてきたみたい🤩💖

お味噌を溶いたあと、お味噌汁が完成です✨😊✨

保育園では、昆布だしとかつおだしを合わせてお味噌汁を作っていることもわかり、美味しい理由を知ることも出来ました✨

いつもよりお味噌汁が美味しく感じたようで、すぐにお椀が空っぽになっていました😊お替りもできて、大満足💖のかける組さんでしたよ😆

カテゴリー: 6_その他 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)