2/3 節分会がありました👹

今年の節分は2/2でしたが、保育園では2/3に節分会を行いました。

まずは、紙芝居や節分の由来をみんなで聞きました。

節分クイズも大人気で、元気な声が飛び交っていました😊先生たちも思わず「へ~そうなんだ!」と思う内容もあって、みんな真剣に聞いていましたよ✨

各クラスの個性溢れるお面や帽子もとっても可愛かったです💖

オニが登場すると、子どもたちは先生の周りに集まっていました😲

なんとかボールを投げようとがんばっています!

中には泣いてしまう子もいましたが、笑顔で逃げていく子も…🤣

かける組では、距離をしっかり取りながら投げるボールはなかなかのスピードで、オニもびっくりしていましたよ😂

ひかり組では、子どもたちの動きがさらに素早くなり、オニもなかなか近づかせてもらえませんでした😅

オニとさようならをした後は、「年の数プラス1個」のラムネをみんなで食べて、健康を願いました✨

     

一つ一つの行事を重ねて、一年が過ぎていくことをより身近に感じることができると思います。日本ならではの伝統行事には、季節を感じる物がたくさんあるので、これからもたくさん経験できるようにしていきたいと思います。😊

カテゴリー: 6_その他 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)